医院・クリニック開業支援
「医療のことであれば、心配ないのだが・・・」開業にまつわるドクターの様々な不安。
資金計画や資金調達、人材の採用・育成、開業までに存在するいくつもの問題を先生と共に考え、共に歩んでまいります。
開業までの流れ
STEP1 理想とする医院・クリニックの姿を明確にします。
開業にあたって何よりも大切なことは、患者さんに安心・信頼を、またスタッフには目標となり、役割を理解する基準となる経営理念や診療方針を作成支援いたします。
※当社は、リッツカールトンホテルで有名な「クレド」の作成支援も行っております。

STEP2 開業までのスケジューリング
開業スケジュールは、開業形態・地域によって異なるため、
先生にあった効率的なスケジュールを策定します。

STEP3 開業立地の選定・分析
開業地の選定は、医院経営の成功の鍵を握る重要なステップです。
人口や人口年齢、競合医院・生活環境などを加味し、
診療圏調査を徹底的に行います。
開業後には、変更できない立地に関ることなので、
先生がご納得いただくまで行います。

STEP4 資金・事業計画の立案
患者数や想定診療単価を基ずく収入予測、変動費・固定費に基づく損益分岐点の算出を行い、医療経営が成り立つか、どのように運営すれば成り立つようになるかを実現可能な計画を立案します。
また、事業計画を達成するために必要な資金を最も有利な条件で借入が出来るように銀行と交渉いたします。

STEP5 土地取得・設計施工
立地調査の結果をもとに、不動産業者の仲介により交渉に入ります。
契約後、登記しドクターの経営理念・診療方針にあった建物を形にします。
具体的には、設計事務所や建設会社を選定し、最良の業者と図面の打合せを行います。

STEP6 医療機器などの選定
診療方針に最適な医療機器や事務機器等を当社のパートナーであるメーカーやディーラーから調達します。

STEP7 スタッフの求人・採用・研修
ドクターと共に理想の医療を提供するスタッフの採用を行います。
募集方法や面接・採用までアドバイスいたします。また、スタッフは、患者さんとのはじめの接点であることから、従業員の接遇教育研修や就業環境の整備として就業規則等規程の作成アドバイスを行います。

STEP8 マーケティング方法の相談
看板の設置や広告媒体等の活用による診療圏での認知度アップのお手伝いを行います。

STEP9 各種行政手続き
社会保険事務局、保健福祉事務所、市役所、労働基準監督署等に必要な申請・手続をし、許認可を取得します。

STEP10 開業及び開業後のフォロー
開業に際して、内覧会の開催・運営を通してオペレーションの確認を行い、体制を整えて
開業当日を迎えるように支援いたします。
開業後においても、ドクターのよきパートナーとして支援してまいります。
開業後の支援内容については、医業経営コンサルティングの頁をご覧ください。